2010年8月10日 2:26 PM - 管理人.
▲店の販売 10:00~
▲ふるさと産品抽選会 11:00~ どなたでも参加できます。ふるさとの産品がズラリ。
▲景品のある競技会(豪華?商品がもらえるぞ!)
◇山勘クイズ ・・・・・ 山国の山に住む昆虫の名前、わかるかな? 10:00~
◇こま回し ・・・・・・・ 子どものみなさん、挑戦しましょう!
◇ビンゴゲーム ・・・ ビンゴゲームだ、みんな集まれ! 13:30~
▲催し物など 10:00~
◇ふるさと鍋 ・・・・・・・ 1杯100円。13年目。毎年好評ですよ。
◇スーパーボールすくい ・・・ 1回100円です。たくさんすくえるかな?
◇山国軍楽隊の人形 ・・・・・ あなたも鼓笛隊の気分になって写真をとりませんか。(無料です)
◇空から見る山国の里再発見写真展
◇子どもの作品展示
▲お願い
山国神社の祭典中(11:00~12:00)、境内ではお静かに! 飲酒運転は厳禁です。
▲会場案内マップ
▲還幸祭(渡御)・山国軍楽隊行進・御輿巡行の予定時刻
▲臨時送迎のご案内
第15回「山国さきがけフェスタ」
[開催日時]平成22年10月10日(日)午前10時から
[会 場]山国神社参道(駐車場:山国神社参道付近一帯)
山国の豊かな自然、すぐれた歴史・伝統を活かし、ふるさとを共有する
「むらとまちの人々」が、力を合わせて地域の活性化を図る。
テーマ「今 再び さきがけの心で 豊かな町づくり」
[内 容]
1.ふるさと産品展示・即売
○農産物 ○特産品 ○川魚品
2.ふるさと鍋、地元特産弁当等の販売
3.ふるさと産品抽選会
4.「山勘クイズ」木の葉、枝を見て木の名前を当てる
5.ビンゴゲーム
6.子どもコーナー
○あてもの ○スーパーボールすくい ○コマ回し ○その他
7.展示コーナー
○古の農機具
○京北第二小学校児童の作品・なかえ路等の機関紙
8.山国地域の協力店(協力者)による出店(出品)
9.黒田地域の協力店(協力者)による出店(出品)
10.その他
○直営店でうどん ○コスモス畑
■維新勤王山国隊行進・山国神社祭列・御輿渡御
[主 催]「山国さきがけフェスタ」実行委員会
[後 援]京都府、京都市、京北自治振興会、山国自治会、
山国神社、常照皇寺、山国隊軍楽保存会、
京都府立ゼミナールハウス、山国さきがけセンター、
NHK京都放送局、KBS京都、朝日新聞京都総局、
京都新聞社、毎日新聞京都支局、読売新聞京都総局
[協 賛]京北商工会、京北スカイスポーツ振興会
[お問い合せ]「山国さきがけフェスタ」実行委員会
山国さきがけセンター内
京都市右京区京北塔町(電話 0771-53-0572)
~NPOふるさと京北鉾杉塾よりイベントのお知らせ~
第1回 茅葺民家の残る山国と鼓笛の音高らかな山国祭
京北山国地域には、まだ「茅葺民家」が残されています。日本の原風景・里山を背景に、京北を代表する秋祭り「山国祭」が行われます。京都三大祭の一つ「時代祭」の先頭を行く鼓笛隊のふるさとがここ京北山国地域なのです。
山国神社の祭列は「維新勤王山国隊」の鼓笛行進とお神輿が出ます。参道周辺は「山国さきがけフェスタ」として賑わいます。
帰路は、京北在住のアーティストの展覧会「京北アート&クラフト/オープンアトリエ巡り」へ。
■実施日 平成21年10月11日(日)
■募集人員 30名(うち現地参加10名)
■参加費 9,400円
(昼食、貸切バス代、保険代、おみやげつき)
現地参加者 5,000円
■日程
8:30出発 京都駅
10:00 京北周山町
|
茅葺民家見学・車窓 大野、中江、辻周辺
|
10:30 山国神社・山国さきがけフェスタ会場
昼食<秋の味覚弁当>
祭り見学・お話「山国祭」
ふるさと産品,加工品,コスモスがさいているよ
<協力/山国さきがけフェスタ実行委員会>
★ 14:00 京北アート&クラフト/オープンアトリエ巡り
アート体験(トンボ玉または木工[有料])
<協力/カフェギャラリーYU>
|
16:00
17:30頃 京都帰着
★印は鉾杉塾女性部の「イチオシカフェ」をオープン!
申込書[コースNo.3](50KB)
企 画 京都府・京都コラボ倶楽部カフェ・NPOふるさと京北鉾杉塾
旅行主催・お申込み 京都トラベル 近藤芳彦
京都府知事登録旅行業第3-544
〒615-0833 京都市右京区西京極橋詰町1
TEL 075-314-8316 / FAX 075-312-2301
E-Mail travel-kyoto@plum.plala.or.jp
<アトリエ展・トンボ玉イメージ>
2009年8月10日 1:39 AM - 管理人.
第14回「山国さきがけフェスタ」
[開催日時]平成21年10月11日(日)午前10時から
[会 場]山国神社参道(駐車場:山国神社参道付近一帯)
山国の豊かな自然、すぐれた歴史・伝統を活かし、ふるさとを共有する
「むらとまちの人々」が、力を合わせて地域の活性化を図る。
テーマ「今 再び さきがけの心で 豊かな町づくり」
[内 容]
1.ふるさと産品展示・即売
○農産物 ○特産品 ○川魚品
2.ふるさと鍋、地元特産弁当等の販売
3.ふるさと産品抽選会
4.「クイズ」(山国に生息する昆虫の名前当て)
5.ビンゴゲーム
6.子どもコーナー
○あてもの ○スーパーボールすくい ○コマ回し ○その他
7.展示コーナー
○写真(京北スカイスポーツ振興会)
○京北第二小学校児童の作品展示
8.山国地域の協力店(協力者)による出店(出品)
9.黒田地域の協力店(協力者)による出店(出品)
10.その他
○直営店でうどん ○サツマイモ堀 ○コスモス畑
■維新勤王山国隊行進・山国神社祭列・御輿渡御
[主 催]「山国さきがけフェスタ」実行委員会
[後 援]京都府、京都市、京北自治振興会、山国自治会、
山国神社、常照皇寺、山国隊軍楽保存会、
京都府立ゼミナールハウス、山国さきがけセンター、
NHK京都放送局、KBS京都、朝日新聞京都総局、
京都新聞社、毎日新聞京都支局、読売新聞京都総局
[協 賛]京北商工会、京北スカイスポーツ振興会
[お問い合せ]「山国さきがけフェスタ」実行委員会
山国さきがけセンター内
京都市右京区京北塔町(電話 0771-53-0572)